当前所在位置:珠峰网资讯 >> 外语培训 >> 外语培训 >> 正文
日语能力测试一级真题听力
发布时间:2008/6/30 14:30:42 来源:xue.net 编辑:城市教育在线

2007年日本語能力試験 聴解一級

これから、一級の聴解試験を始めます

メモをとってもかまいません

問題用紙を開けてください

問題一

問題用紙を見て、正しい答えを、ひとつ選んでください

では、練習しましょう

例1.男の人と女の人が話しています、青山さんはどんな顔をしていますか

男:あ、鈴木さん?さっき、青山さんって言う人が訪ねてきました。

女:青山さん?

男:えっと。若い男の人でした。

女:太ってました?

男:ええ、そうですね。丸顔でしたね。髪が短くて、真ん中から分けていますよ。

女:ああ、わかった。

青山さんはどんな顔をしていますか

正しい答えは1です。解答用紙の、問題一の、例1を見てください、例1です。正しい答えは1ですから、答えはこのように描きます。

もうひとつ練習しましょう

例2.男の人と女の人が話しています。女の人は、今までどんな目的で、外国に行ったのですか

男:ね、外国に行ったことある?

女:うん、あるわ、二回。

男:何しに行ったの?

女:最初は、学生時代に、半年英語を習いに行ったの。

男:ええ、で、二回目は?

女:二回目はね、会社に入ってから、出張で10日くらい。でも、今度は留学や仕事じゃなくて、観光で行ってみたいわ。

男:観光か、いいね。

女の人は、今までどんな目的で、外国に行ったのですか

正しい答えは1です。解答用紙の、問題一の、例2を見てください、例2です。正しい答えは1ですから、答えはこのように描きます。

[NextPage]
では、はじめます。

1番.男の人が駅の窓口で、女性職員と話しています。男の人は、どの席の指定券を買いますか

男:大阪駅の新幹線の指定を取りたいんですが...

女:お時間は...?

男:大阪へ11時ごろ着きたいんですが...

女:おタバコは?

男:吸いません

女:窓側、通路側のご希望ございますか?

男:三人がけの真ん中でなければ、特にこだわりません。

女:わかりました。はい、ご用意できます。

男:じゃ、それでお願いします。

男の人は、どの席の指定券を買いますか

2番.男の人が、留守番電話に伝言を残しました。この伝言を聞いて、メモを取った場合、メモはどうなりますか

明後日の会議ですが、11時開始の予定でしたが、時間が変更になり、開始は30分遅れのことになりましたので、ご連絡いたします。また、会議は、昼食の時間をはさんで行います。お昼はこちらで手配しておきます。なお、会議の終了時間は、2時を予定しておりましたが、開始時間の変更にあわせまして、30分ほどずれますので、よろしくお願い致します。

この伝言を聞いてメモを取った場合、メモはどうなりますか

3番.女の人が、お店の人と話しています。女の人が買った食器は、どれですか

女:この花柄のカップ、素敵ね。

店員:そちらの、蕾を描いたもののほかに、咲いた花を描いたものもございます。こちらです。

女:うん、どちらもいいわね。でも、蕾のほうが好きだわ。この蕾の、お願いします。

店員:ありがとうございます。お皿もセットにすることができますが、

女:そう?じゃ、お皿もセットで。

店員:お皿も、両方の柄をご用意しておりますが、カップとオソロイでよろしいですか?

女:うん、違う柄を組み合わせるのもいいわね。じゃ、違う柄で。

店員:かしこまりました。

女の人が買った食器は、どれですか 

[NextPage]
4番.男の人二人が、会社で話をしています。田中さんは今、どの部で仕事をしていますか

A:あ、山下課長、お久しぶりです。来週、移動されるそうですね。

B:お、田中君、久しぶりだね。そうなんだ。今度は企画部にね。

A:企画と開発なら、何事ご一緒にする機会が多くなりますね。

B:そうだなあ。(で)しかし田中君、営業部の経験が今、役に立ってるだろう。

A:ええ、お客さんのお声を直接聞くことができたのが、役に立っています。仕事は、聞き方ですけどね。

B:ははははは。お、そういえば、今度国際部と合同で打ち合わせするとき、開発部にも何人か出てもらいたいんだが...田中君出られるかね。

A:はい、24日の合同ですよね、大丈夫です。

田中さんはいま、どの部で仕事をしていますか。

5番.男の人と女の人が、新聞を見ながら話しています。20年前の男の子の将来の夢は、どれですか、20年前の男の子の夢です。

男:子供の将来の夢って、あまり変わりないんだな。

女:ええ、そうなの?

男:うん、ここに、アンケートの結果が載ってるんだけど、男の子の一位はスポーツ選手、女の子が幼稚園の先生で、20年前とおんなじなんだって。

女:でも、男の子の二番目がタレントっていうのは違うじゃない?20年前はパイロットよ。

男:そうか...タレントは四番目だったよね。

女:うん、それに、女のこの方も、3番目は、20年前はケーキ屋さんだったのに、今はタレントになってるし。

男:なるほど...

20年前の、男の子の将来の夢はどれですか

6番.女の人と男の人が、健康食品を選んでいます。男の人は、どれを買うことにしましたか

女:まだ迷ってんの?

男:だって、微妙に成分が違うんだもん。

女:どれ?カロリーは低いほうがいいじゃない?最近おなかが...

男:うん...じゃ、ここのではだめか。後は、ビタミンに、たんぱく質、食物繊維...よくわかんないな...ビタミンは多いほうがいいな。

女:あっ、たんぱく質もたくさん取ったほうがいいって、テレビで言ってたよ。筋肉とか、骨とか作るんだって。

男:うん、じゃ、これかな。

男の人は、どれを買うことにしましたか

[NextPage]
7番.教授が発表の仕方について説明しています。教授が見せている図は、どれですか

発表の際は、四角的な表現を心がけましょう。たとえば、Xという現象から、Yという現象が表示、そのYという現象から、Zという現象が表示となると、文書だけで書くよりも、この図のような、モデル図で表現するのが、見た目にも興味を引きますし、わかりやすくなります。

教授が見せている図は、どれですか

8番.女の人と男の人が、会社説明会の受付で話しています。この女の人は、何時に面接が終わる予定ですか

女:先端説明会は、一時半からですよね。

男:はい、そうです。

女:何時に終了しますか

男:午前中の全体説明は、90分で終わりましたので、午後も3時には終了すると思います。

女:わかりました。

男:その後すぐ、個別の面接が、お一人、15分程度ありますが...お急ぎですか?

女:ええ、ちょっと...

男:お名前は順列と...4時ごろになりますが...

女:じゃ、すみませんが、早めにお願いできないでしょうか?

男:それでは、一番に登録しておきます。

女:すみません、ありがとうございます。

この女の人は、何時に面接が終わる予定ですか

9番.女の人がラジオ番組で、貯金に関するアンケート結果について話しています。このアンケートで男性は、主にどんな目的で貯金をすると回答していますか

え、先日、ある銀行が、20代の男女を対象にして、貯金についての、アンケート調査を行ったそうです。実はわたしは、女性なら「結婚のため」、男性は、「車を買うため」とか、「旅行のため」、とか言う回答が多いだろうと予想したのですが、意外にも、男性で最も多かったのは、「結婚のため」で、「住宅購入のため」、という答えが、それに次いでいます。「車を買うため」と答えた男性は、全体の1割も満たない数でした。時代の変化を感じないではいられませんね。

男性は、主にどんな目的で貯金をすると回答していますか

10番.女の人と、お店の人が、話しています。女の人が買ったのは、どれですか

女:このハンカチと靴下のセットをいただきたいんですが...花柄3枚じゃなくて、2枚を、この小鳥の刺繍のと、このレースのついた無地のに、取り替えていただくことはできますか?

店員:はい、かしこまりました。

女:あっ、その、それから...靴下は3足にしたいので...これと同じものを、もう1足加えていただけませんか?

店員:申し訳ありません、ただいまそちらの商品は、在庫が切れておりまして、今、こちらにあるだけとなっております。

女:じゃ、靴下はこのままでいいです。

店員:申し訳ございません

女:あっ、プレゼントなので、リボンをお願いします。

店員:かしこまりました。少々お待ちください。

女の人が買ったのは、どれですか

[NextPage]
11番.男の人と女の人が話しています。今、人形はどんな状態ですか

男:最近、人形を作るのにこってて...

女:え?どんな?どうやって作るんですか?

男:まず、体の各部分を別々に作って...

女:ああ、手とか、足とか...

男:そう。で、胴に手足をつけて、ポーズを決めたら、それにあわせて目鼻の表情をイメージして、描き込んでいるの。それから、それを胴につけて、最後に服を着せてから出来上がり。

女:ああ、意外と簡単ですね。

男:そうでもないんだよ、今作っているのは、ちょうど瞳を描き終えたばかりなんだけど、難しくて、それだけで一晩かかったんだから...

今、人形はどんな状態ですか

12番.男の人が話しています。どのグラフの説明をしていますか

近年、退職後の生き方が多様化しています。以前は「自宅でのんびりと過ごす」人が多かったのですが、今は、「再就職する」のほうが上回っています。また、「自宅派」ほどは多くないのですが、「独立して、自分の店や会社を持つ」という夢をかなえる人も少なくありません。

どのグラフの説明をしていますか

13番.大学生の男女が話しています。男の人がとらなくてはならない授業は、いつありますか

男:4年になったら暇になるね。俺、授業週一だよ、今学期。

女:え?周に一回だけ?

男:そう、火曜日のビジネス演習だけ、必修だから。でも、午後だから楽なんだ。

女:え?月曜日の一目の経済学演習は?

男:月曜?取らないよ、朝なんていやだよ。

女:でも、これも必修よ。取らなくちゃ、卒業できないよ。

男:え?必修?聞いてないよ。あっ、本当だ。

男の人がとらなくてはならない授業は、いつありますか

14番.男の人が、健康診断の順番について説明しています。健康診断を受ける人は、どの順番で行けばいいですか。

ええ、それでは健康診断の手順について説明します。今日は、身長と体重、レントゲン、血液検査をします。尿検査もありますので、先にトイレで尿をとって、受付で渡してください。その後、2階で身長、体重を測って、それで、審査室で血液検査をします。あ、すいません、その前に、外の車でレントゲンを取ってください。全部終わったら、受付に書類を出してください。

健康診断を受ける人は、どの順番で行けばいいですか。

广告合作:400-664-0084 全国热线:400-664-0084
Copyright 2010 - 2017 www.my8848.com 珠峰网 粤ICP备15066211号
珠峰网 版权所有 All Rights Reserved